うちの子が最近、文字に興味が出てきたらしく、
毎日 一生懸命に手紙を書いてくれます。
このやり取りを、もっと楽しめるといいなぁと思って、
家の中に子供用の郵便受けを作ってみました^^

Come home!vol.17の表紙にあった赤い手作りのキッズチェアが とっても可愛かったので、
作り方の参考にさせて頂きました^^
あのステキな作品には程遠いけれども!(苦笑)
カンナや金ヤスリでエイジングをした後、オイルステインを塗り、
その上からアンティークレッドのペンキを塗装し、
最後にもう一度エイジングを。
郵便マークの部分にはフィルトをグルーガンで接着して、
蝶番にはお裁縫に使う布テープを使いました。
完成するなり、いそいそと手紙を書いて入れてくれた息子^^
こんな風に、ただの板切れだったものが自分の手によって生まれ変わり動き出す瞬間、
それがどんなに簡単なものであっても、いつも嬉しくなります。
これはポストとしての役割で使って、
家族それぞれの4人分の小さな郵便受けも作ろうかな?
郵便配達用の赤い斜めがけバッグも作ろう!と計画中です。
毎日 一生懸命に手紙を書いてくれます。
このやり取りを、もっと楽しめるといいなぁと思って、
家の中に子供用の郵便受けを作ってみました^^

Come home!vol.17の表紙にあった赤い手作りのキッズチェアが とっても可愛かったので、
作り方の参考にさせて頂きました^^
あのステキな作品には程遠いけれども!(苦笑)
カンナや金ヤスリでエイジングをした後、オイルステインを塗り、
その上からアンティークレッドのペンキを塗装し、
最後にもう一度エイジングを。
郵便マークの部分にはフィルトをグルーガンで接着して、
蝶番にはお裁縫に使う布テープを使いました。
完成するなり、いそいそと手紙を書いて入れてくれた息子^^
こんな風に、ただの板切れだったものが自分の手によって生まれ変わり動き出す瞬間、
それがどんなに簡単なものであっても、いつも嬉しくなります。
これはポストとしての役割で使って、
家族それぞれの4人分の小さな郵便受けも作ろうかな?
郵便配達用の赤い斜めがけバッグも作ろう!と計画中です。
スポンサーサイト
急に涼しくなりました。
満を持して庭の木の枝を たくさん切り落としましたっ。
高枝切りバサミを構えながら上を見上げ過ぎて、
やれやれ、首が疲れた。

ネットショップMulberryさんの閉店セール、
セール価格の一部を更に値下げされていたので、
今日は秋冬用の布地をいくつか買いました
写真は以前もらったサンプルたち。
一番上の北欧風のフォークロアジャガード(m/¥525)2色と、
その下のメローレース(m/¥840)
あとコットン リネン オックス(m/¥315)を。
Malberryさんの生地、好き^^
このジャガードすっごく可愛いから、
クッションカバーとラグのカバーにしようっと。
Malberryさんのセールはコチラから→☆
可愛い生地はどんどん売り切れて、
もう残り少ないけれど。
満を持して庭の木の枝を たくさん切り落としましたっ。
高枝切りバサミを構えながら上を見上げ過ぎて、
やれやれ、首が疲れた。

ネットショップMulberryさんの閉店セール、
セール価格の一部を更に値下げされていたので、
今日は秋冬用の布地をいくつか買いました

写真は以前もらったサンプルたち。
一番上の北欧風のフォークロアジャガード(m/¥525)2色と、
その下のメローレース(m/¥840)
あとコットン リネン オックス(m/¥315)を。
Malberryさんの生地、好き^^
このジャガードすっごく可愛いから、
クッションカバーとラグのカバーにしようっと。
Malberryさんのセールはコチラから→☆
可愛い生地はどんどん売り切れて、
もう残り少ないけれど。

先日、お嫁入りに持ってきたお鍋3つの内2つの取っ手部分が外れてしまったので、
アンティークのホーローキャセロールを買いました。
ペールブルーの色味がお気に入りです^^
うちはシンク周りの一部が青い琺瑯のキッチンなので、
インテリアの差し色にもブルーの物を置くことが多いです。
あと植物の緑と、ペールグリーンも好き。
そしてそれに合う鮮やかな青や、パープル、ピンク、オレンジ、赤も好きなので
差し色の横から、更に差し色を…。
頭の中で、「色と色とのせめぎ合いや~!」と彦麻呂さんの声が聞こえる(笑)
キッチンpart1はコチラ→☆

とはいえ、5月に撮ったもの。
今は、私が子供の頃に使っていた豆椅子を
父がリメイクしてくれたものが2脚増えてます。
可愛いですよ~^^
テレビ下の棚にも、木枠のガラス窓を扉風にDIYして取り付けました。
またいつか写真に撮って載せたいです、片付いた時に(笑)

我が家のインテリアを掲載して頂いた雑誌、
Come home! vol.17(主婦と生活社さん 私のカントリー別冊)が発売になりました

驚いたことに、6ページ+1ページの、計7ページ分も載せて下さいました。
ううううちなんぞで…… よよよよかったのでしょうか(ガクガクブルブル)
この、『狭いながらも楽しい我が家』の最初の1ページ目の文章で
涙腺弱しっ子な私、すでに 目頭じぃーん 鼻の奥つーん。
ライターさんってスゴイですね。
カメラマンさんってスゴイですね。
雑誌編集のお仕事って、なんてステキなのでしょう。
お世話になった皆様、ありがとうございました…!
取材に来て下さった日の思い出、いつまでも忘れません^^
我が家のチビっこギャング達、
誌面でもお構いなしに大暴れしています。
ズボンの前と後ろを反対に はき~の、
果物を食い散らかし~の、
そして 下の子の髪型はプロレスラーの様(笑)
書店にお立ち寄りの際には、お手に取って頂けると嬉しいです^^
***************
おしらせ
***************
只今プレゼント企画をしています。
宜しければお気軽にご応募方さいネ♪
詳細・応募はコチラから→☆